ミシン豆知識

TIPS

ミシン豆知識

ミシン豆知識

「出来ない」「うまく縫えない」の多くは、
「知らない」ことが原因だと思います。
正しく知って、楽しくものづくりをしましょう。
ご来店の際はスタッフにいろいろおたずねください。

ミシンの楽しみ方

ミシンの種類ごとに特徴や楽しみ方をご紹介します。

が楽しい
コンピュータミシン

ミシンの楽しみ方

コンピュータミシンは、一台で、直線縫いからボタンホールまで出来るオール・イン・ワンのミシンです。縫い目の大きさを変えたり、針位置が移動出来たり、模様縫いが出来たりと自由度が高いことが特徴です。また、縫い目で絵を描くフリーモーションの技法やアップリケの技法など、ミシンキルトで本領を発揮します。創作に、”便利さ””楽しさ”が加わるミシンです。

が楽しい
職業用ミシン

ミシンの楽しみ方

職業用ミシンは直線専用のミシンです。家庭用ミシンよりモーターの力が強く、速くきれいに縫うことができます。家庭用ミシンでは敬遠してしまうような、帆布などの厚い生地、革やナイロン、服地などの特殊な素材も縫いやすく、仕立ての強い味方になってくれます。針の種類やアタッチメントの種類も多く、使える糸の範囲も広いので、仕上がりの質や縫い心地の良さを追求できます。
※家庭用ミシン針のモデルもあります。

楽しい
ロックミシン

ミシンの楽しみ方

ロックミシンといえば、布端を切りそろえながら、かがり縫いをするミシンというイメージがあると思います。実際には、3本糸ロックミシンだと、巻きロックという飾り縫いが出来るし、4本糸のロックミシンになると、ニット素材でカットソーの縫製が出来るようになります。また、工夫次第でパッチワークに使えたりもする、クリエイティブなミシンです。

楽しみ方
刺しゅうミシン

ミシンの楽しみ方

以前はミシンに内蔵されている模様を刺しゅうするのが主流でしたが、最近はオリジナルの刺しゅうをする方が増えてきました。刺しゅうソフトで、自分の描いた絵をデータ化したり、デザインを組むことができます。刺しゅう機だけで、ワッペンやアクセサリーなどの作品をつくることも出来ます。自由な発想で、デザイン戦略や表現に取り入れてみてください。

ミシン周りの知識

ソーイング上手になるために、
道具を上手に使い分けましょう。

とっても大事な

作るものにピッタリの針をまず選ぶ!

針は仕上がりや縫い心地に関わるので、適したものを選びましょう。また針は消耗品なので、こまめに交換しましょう。以下が、針選びの目安です。

1.ミシンの種類

家庭用なら「HA」、職業用なら「DB」という種類になります。

2.生地の種類

ニットや革など、特殊な素材を縫う際には、針先の形状等に工夫がある針を選びます。その他用途によっても、色んな種類の針があります。

3.布の厚み

薄地は細い針、厚地は太い針と使い分けてください。

特徴

※職業用ミシンは、18番までを推奨しています。

ミシン周りの知識

こだわると楽しい

縫製と表現、両方の役割をこなします

糸は素材を縫い合わせたり、ステッチや飾りなど、作品の印象や表現を左右する要素になります。布選びと同じように糸選びを楽しんでみてください。以下が糸選びの基準です。

1.ミシンで縫う際には、ミシン用の糸を使用すること

手縫い糸は、糸の撚りの方向が逆で縫い目がきれいに出来ないため、使用を控えてください。一般的には”スパン糸”という糸を使用します。

2.縫う素材

ニットを縫う際には、伸縮するレジロンという種類の糸を使うなど、素材の種類で適した糸があります。

3.布の厚み

薄地は細い糸、厚地は太い糸と使い分けてください。

特徴

※水平釜のミシンは、30番までを推奨しています。

ミシン周りの知識

アタッチメント

その悩み、アタッチメントで
解決するかも

ミシンの押さえの下の部分は”フット”といって、様々な種類のものに取り換えられるようになっています。取り換えることで、作業効率や仕上がりの質をあげたり、『ミシンでこんなことが出来るの?』という装飾が作れます。端のステッチがきれいにできる「段付き押さえ」キルティングする際などに布ずれを防ぐ「ウォーキングフット」フリーモーションといって、布に糸で絵がかける「キルト押さえ」など。フット以外のアタッチメントもたくさんあります。色いろ試して、ミシンを120%活かしてください。

ミシン周りの知識

押さえ圧力

縫いにくいな…と思ったら

ミシンには、布を押さえる圧力を調整できる機能があります(一部のミシンにはありません)。押さえ圧力を調整することで、布送りをスムーズにしたり、生地ののびや縫いしわを防ぐことができます。押さえ圧力は、一般的には、厚地は強く、薄地は弱くしますが、素材によっても調整法が変わります。”縫いにくいな?”と感じたら、この機能を試してみてください。

ミシン周りの知識

日常のお手入れ

ミシンはお手入れの必要な機械です。気持ち良く作業するために、普段から整備しておきましょう。
ご自身で出来ないところは、当店におまかせください。

注油

水平釜の家庭用ミシンでは、普段は注油の必要はありません。メンテナンス時に必要に応じて注油をします。職業用ミシンは釜まわりなどにお客様の方で、注油が必要になります。また、ミシンは長時間使用しないと、動きが悪くなりますので、定期的に動かすことをおすすめします。

おそうじ

布や糸を扱うので、どうしてもほこりがたまってきます。ほこりは、不具合や故障の原因になります。釜のまわりや送り歯のあたりのほこりをブラシで取ったり、柔らかい布で拭いてください。

保管方法

ミシンを長時間使わないでしまっておく際は、湿度・温度等の条件に気をつけてください。段ボールに入れて押入れのなかに入れるなどすると、さび等の原因にもなりますので、ご注意ください。

よくあるトラブル

ミシンが壊れたかな?と思うときも、ミシン側の問題では無いケースも多くあります。
あわてずに、下記の項目をチェックしてみてください。解決しない場合は、お気軽にご相談ください。

糸調子がおかしい
(上糸がつっているなど)

上糸、下糸をかけなおす

何かの拍子に糸が正しい道から外れることがあります。又、糸が糸巻の切れ込みに引っかかっていないかなどもチェックしてみてください。

糸を替える

すべりの悪い糸や古い糸、手縫い用の糸では、糸調子がそろわないことがあります。

縫い目ができない

針をセットしなおす

針の向きや位置が違っているかもしれません。

目飛びする

針を交換する

針先が痛んでいたり、曲がっているかもしれません。

電源は入るけど動かない

下糸巻モードを解除する

下糸巻モードだと、針は動きません。

ガチャガチャと大きい音がして
縫い目がぐちゃぐちゃになる

上糸をかけなおす

天びんという部品に糸が掛かっていないと、起こる症状です。

ミシンの豆知識

BLOG

お知らせ&ブログ

ACCESS

アクセス

大羽ミシン 豊橋店

0532-52-1661

〒440-0814 愛知県豊橋市前田町2-17-6

OPEN 09:00 - 17:00

CLOSE 木曜日、土曜日

Google Map
Parking

店舗前2台、隣建屋下4台

bus

豊鉄バス「前田二丁目」バス停からすぐ

大羽ミシン 岡崎店

0532-52-1661(豊橋店一括管理)

〒444-0007 愛知県岡崎市大平町西上野107(プラザヒラク駐車場内)

OPEN 月・水・金曜日 10:00-12:00, 13:00-17:00 (※12:00‐13:00は休止となります) 日曜日 11:00~16:00

CLOSE 火・木・土曜日/祝日

Google Map

RESERVATION

ご予約

ご予約は専用予約フォームまたは、
お電話にて承っております。
こちらをご確認ください。
ご予約いただくことで、ゆっくりとご覧いただけます。

0532-52-1661
0532-52-1661            

受付時間 9:00 ~ 17:00(木曜定休)

WORK SHOP/CLASS予約 来店予約