アンティークミシンの販売、格安でお譲りします。

愛知県の大羽ミシンです。

古い店舗を整理していたら、結構な量のアンティークミシンが出てきました。

メルカリとかに出すのもしんどいので店頭でご興味のある方に販売いたします。

SINGEREのおそらく1900年代初頭に製造されたものだと思うのですが、いかんせん状態が悪い。
ケースも割れているものもあるし、ふたの無いものもあります。

実際に固まってしまって動かない物ばかりなので、飾りにしていただくのが良いかと思います。

 

・SINGERの15種というタイプが4台ほど、1920~1930年頃のものかと思われます。
スフィンクスの絵柄や花の絵柄などがついており、綺麗だったら素晴らしいのでしょう。

・FRISTER&ROSSMANNというドイツ製のミシン、こちらも1930年頃かと思われます。
以下Wikiからの情報
---------------------------

フリスター&ロスマンは1864年にベルリンでグスタフ・ロスマンとロバート・フリスターによって設立されました。

同社は1902 年まで ドイツ最大のミシン製造業者となった

ロンドン代理店は第一次世界大戦中に閉鎖されました。

現在、同社はSewing Machines Directの親会社であるSMD Retail Limitedが所有しています。

---------------------------

・LAURUSというドイツ製のミシン、これは年代不明。調べても情報が見つかりませんでした。

後は、良くわからないけど小さくてかわいらしいミシンがいくつかあります。
創業者である、先々代が趣味で集めていたものですが、最近は頭部より脚に価値があるので、あまり高価なものではありません。

まして、キレイな状態であれば、まだしも。

全て、ボロボロの状態。

そういえば、自分が小さいころ、祖父がこういった古いミシンを解体しては綺麗にしてくみ上げていたことを思い出しました。

もっと状態の良いものも、たくさんありましたが、祖父が亡くなったときに祖母が、骨董屋さんに言って持っていってもらったようです。

私自身も興味がないわけではないのですが、古いものよりも新しいものの方に興味が行ってしまう質のため、所有しておきたいという気持ちがおこりませんが、好きな方は好きなのでしょうね。

とは、言いつつも、自分自身もアナログレコードの収集癖があるので、そういう点では人のことは言えませんね。

自分が死んだら、それらのレコード二束三文もしくは不要物として片づけられるのでしょう。

そう考えると切ないので、ただで譲ったり、鉄くずとして処理するのが忍びないという事になりました。

価格的には5000円~10000円程度でお譲りします。(店頭に来られる方限定)

————————————————————————————————

 

愛知,浜松でミシンのことなら株式会社大羽ミシン

豊橋本店:愛知県豊橋市前田町2-17-6

岡崎店:愛知県岡崎市大平町西上野104 (プラザヒラクはなれICHIKAWA内)

ICHIKAWAミシン事業部:愛知県岡崎市法性寺町上屋敷44 グランドフォレスタ104

HP:https://www.mishinya.co.jp

MAIL:contact@mishinya.co.jp

(0532)52-1661 木曜定休